• HOME
  • ハードコンタクト通販
  • データー
  • 特注レンズ
  • ハード長所・短所
  • ハードコンタクト適性
  • ハードコンタクトCOM > メニコン

『メニコン』カテゴリーの投稿一覧

メニコンはハードコンタクトのリーディングカンパニーとして昭和25年頃から60年にわたり業界をリードしてきました。酸素透過性ハードや連続装用が可能なEXレンズの開発などメニコンからすべて生まれてきたものです。現在もメニコンZやメニコンEXなど日本の最高レベルのハードレンズを提供しています。

メニコン ローズKT

メニコン ローズKT

メニコンから登場した円錐角膜用ハードコンタクトのメニコンローズK2はメニコン社で高度管理医療機器の製造承認を取った円錐角膜用ハードレンズです。DK値163の高い…続きを読む

2020年1月29日(水)  メニコン, 円錐角膜用ハードコンタクト 

メニコンアイスト

メニコンアイスト

メニコンアイストはベーシックなハードコンタクトのデザインをベースに素材にメニコンのZOMA(ゾーマ)を取り入れた新商品です。デザインは通常のハードコンタクトだか…続きを読む

2020年1月29日(水)  メニコン 

メニコン セレスト

メニコン セレスト

「コンタクト通販」で販売されているハードレンズとしては目にすることはほとんどない「メニコンセレスト」の酸素透過係数はDK値163と「メニコンZ」とならび、ハイパ…続きを読む

2013年6月21日(金)  メニコン 

メニコンEX

メニコンEX

瞳の健康を第一に考えるメニコンが、時間にとらわれない自由な装用を追求し開発したコンタクトレンズがメニコンEXです。角膜に酸素を通すだけではなく、装用感、涙液交換…続きを読む

2013年6月21日(金)  メニコン 

http://www.lensbomber.biz/shop_menu/menicon-z/

メニコンZ

ハードレンズと言えばメニコン、と言うぐらいメニコンはハードレンズの世界では老舗中の老舗。そのメニコン社製で最高峰のレンズが「メニコンZ」です。レンズの素材がどれ…続きを読む

2013年6月21日(金)  メニコン 

ニチコン ローズK2

ニチコン ローズK2は開発者のDr.ポール・ローズ氏の名前からとられています。円錐角膜は角膜形状が円錐形に突出するので通常のハードコンタクトでは安定せず落ちたり…続きを読む

2013年6月11日(火)  メニコン, ニチコン, 円錐角膜用ハードコンタクト 

ニチコン ローズK

ニチコン ローズK2は開発者のDr.ポール・ローズ氏の名前からとられています。コンタクトレンズ後面は多段階にカーブを組み合わせた独自のマルチカーブデザインで、角…続きを読む

2013年6月11日(火)  メニコン, ニチコン, 円錐角膜用ハードコンタクト 

チコン ローズK2 IC(レーシック術後の不正乱視用)

ニチコン ローズK2 IC(レーシック術後の不正乱視用)

ニチコン ローズK2 ICはレーシック手術後の角膜の不正乱視に対応した ハードコンタクトです。 ローズK2 IC/PGに使用されているコンタクトレンズ素材は、D…続きを読む

2013年6月11日(火)  メニコン, ニチコン, 円錐角膜用ハードコンタクト, 未分類 

チコン ローズK2 IC(レーシック術後の不正乱視用)

ニチコンK2 PG(角膜移植後の不正乱視用)

角膜移植後に角膜の形状が程度の差こそありますが不正乱視になります。その不正乱視の患者さん用に開発されたのがニチコンK2 PGです。 ローズK2 IC/PGに使用…続きを読む

2013年6月11日(火)  メニコン, ニチコン, 円錐角膜用ハードコンタクト 

ハードコンタクトのメーカー

  • シード
  • メニコン
  • アイミー
  • ニチコン
  • ボシュロム
  • ホヤ
  • 東レ
  • レインボー
  • サンコンタクトレンズ

特殊なハードコンタクト

  • 遠近両用ハードコンタクト
  • 乱視用ハードコンタクト
  • 円錐角膜用ハードコンタクト
  • レンチクラールレンズ
  • オルソケラトロジーコンタクトレンズ
  • ピンホールコンタクト

ハードコンタクト通販ショップ

  • レンズボンバー
  • アレッズコンタクト
  • ティアラコンタクト

ハードコンタクト用スポイト

ハードコンタクト用スポイト

Copyright© 2023 ハードコンタクトCOM. All rights reserved.